\訪問いただきありがとうございます!/
はじめまして!
育児記事と資産運用をメインとした当ブログを管理・運営しているサトです。
どうぞよろしくお願いします。
少しでも皆様に親しみを持って頂くため、詳細な自己紹介をしたいと思います。長いしすぐに身バレしそうですが←最後までお付き合いお願いします。
サトです

生まれ
1991年、バブル崩壊の年に青森県で産まれました。但しコレは母の里帰り出産のため。生後1ヶ月で横浜に戻り、それからずっと横浜育ち。生粋のハマっ子です。

わ〜がひ〜のもとはし〜まぐ〜によ〜♪

何それ?

横浜市歌を歌えてこそ真の横浜市民よ!!!
よく言われているように、横浜市民のプライドは高め。笑
家族
7個上の旦那とは、私が大学4年生の時に結婚しました。
現在結婚7年目で、最近やっと出会った頃の旦那の年齢を超えました。当時は要潤に似ているイケメンでした。一度太って面影がなくなりましたが、最近ダイエットを頑張っているのでまた要潤に戻ってくれるかもしれません。
そして、
- 2017年1月に長女たらちゃん(現在4歳)
- 2019年6月に次女いくらちゃん(現在1歳)
を出産しました。


趣味
- 農作業
- ハンドメイド
- フラダンス
この3つが私の趣味です。
近所の畑に通ってアブラムシをぷちぷち潰したり、シンクイムシを探し出してぶちっと潰したり(え…)手塩にかけて育てたお野菜を食べるのは本当に幸せ!子供達への食育にもなる♪と言いたい所ですが、姉妹揃って野菜嫌いです…笑
ハンドメイドでは、主に子供のものを作っています。大人Tシャツをリメイクしてワンピースやプリンセスドレスを作ったり、バッグなどの小物、お人形のお洋服なども好きで制作しています。完全に素人の自己流なのであまりブログにはあげずにこっそり楽しんでいます。
フラダンスは、ずっと習いたかった習い事。子供が生まれてから通い出しました。何かをしたいと思った時は、したいと思ったその時にやるのが一番です!やらない理由を探すより、どうやったらできるかを考えよう!というのが私の信念です。

サトの年表

幼稚園時代
リュウタ君とタクミ君のどちらかと結婚するか悩んでいたが、カイ君とカズ君が私のことが好きだった。
小学校時代
ドッヂボールがクラスで一番上手いやっくんに告白され付き合うことに。(小学1年生)2人きりで公園で遊ぶ約束をするも、クラスの子たちがたくさん合流してしまい残念!遊べなかったね。
6年間リレーの選手だった事は私の永遠の自慢話。未だにこれを超える自慢できる事が出てこない悲しい人生。
中学校時代
(そろそろ真面目に書きます)
中学校3年間はテニスに打ち込みました。気の強い女子の集まりだったので、ここで逆に穏やかな性格になったと思います。
高校時代
建築に興味があり工業高校へ行くも、生まれ持った真面目な気質が影響し、その他の普通科目のレベルの低さに圧倒され(英語の授業がABCをなぞる所から始まった…)て悩んだ末になんと退学→編入することに。

高校中退したんだよねって言うと大抵驚かれる…笑
1年遅れで県内のトップ校に編入学!人生でいちばん勉強したのがこの時期。
編入2ヶ月で生徒会役員選挙に当選、3ヶ月後には学校から中国へ派遣され当時の福田首相と共に人民大会堂で会食。

すごいでしょ!笑
訪中をきっかけに中国に興味を持ち、趣味で漢文読んだり北方遊牧民調べたり、西域地方に憧れてウズベキスタンへ旅行したり。
たった1年『普通』からズレただけでこんなにも有意義な高校生活が送れるんだなぁと思いました。
高校や大学選びに失敗してしまったアナタ(や、そのご両親)、遅すぎる事はないよ。『違う』と思ったらそこはアナタのいるべき場所じゃない!学校でも何でも辞めても良いんだよ!
ただし、
- 責任は自分で取る事!
- 自分がした決断が失敗した時に人のせいにしないことを誓う事!

自分の人生、人のせいにしちゃダメだよ。
やりたくない事で無理に心をすり減らす必要はないよ。
高校中退というクレイジーな行動を許してくれた両親には感謝ですね。
半年かかって説得したけど!それくらいの本気だったから父も最後は折れてくれたのかな。
大学時代
大学時代は、イスラーム文化と遊牧民、古代中国と学びたいものがたくさんありすぎて困りましたが結局近世・近代イランの女性についての卒論を書きました。中東への旅行は、大学時代に行っておいて本当に良かったです!
後は、1人で東南アジアを巡っていわゆるバックパッカーをしてみたり、『the大学生』を満喫していました。

大学2年生の時にバイト先で旦那と出会い付き合うことになり、大学4年生で結婚したー!
結婚→渡米
何故在学中に結婚したかと言うと、『旦那の海外転勤』が決まったため。ついてきて欲しいとプロポーズされてしまい(きゃー!)22歳でホイホイついていきました!
いや、本当私の母に感謝…(父は病気で亡くなりました。)
渡米先では、現地の大学に通っていました。

子供もいなかったので、学費を旦那の会社が払ってくれて、もはや無料で留学しにきたかんじ。笑
その傍らで、『奥様』として自分の母くらいの年齢の奥様たちと肩を並べてお茶会やランチ会にも積極的に参加。おもてなしやお菓子作りの技を磨きました。
また、更に教会での料理教室やバイブルスタディ(聖書読み)やズンバやヨガなどの地域の習い事にも通えて本当に充実していました。思う存分楽しんでいました!

長期連休にはメキシコやカナダ、アメリカ国内にもお出かけ。結婚式は親族のみでハワイで!
帰国直前に、長女たらちゃんを授かりました。
現在
横浜で2児のママとして奮闘中!(現在、雑w)
ブログを始めた理由
小さいころの私の夢はアナウンサー。
読書感想文を書くのが大好きで、人に何かをおすすめするのが好きでした。

人に何かを伝えるという行為が何より好きなことに気付いたよ。
- おすすめ好き
- 文章を書くのが好き
- 主婦でもできる副業
この3点が動機となって、2019年の12月よりワードプレスでのブログ運営を開始しました。
このブログでもいくつかPRの記事を書いていますが、全て心からおすすめできるものだったり実際に体験したもの限定になっています。
何か気になるサービスや商品があったら、是非覗いてみてください♪
なぜ育児ブログ?
育児の悩みを検索しても、上位に出てくるのって助産師さんとかお医者さんが当たり前の事を言っているだけの公式サイトばかり。
もちろんそれに助けられることもあるけれど、

うん。それは知ってるの。私が本当に知りたいのは違う。そうじゃないの!
みたいに思うことが多くないですか?
お医者さんなどの当たり前語録はまだマシです。
『新生児 夜 寝ない』
で検索しても『赤ちゃんの昼寝は3時まで♪』とか普通に書いてありますからね!!!育児知らない人がただネットの情報まとめただけの記事もありますからね!!!
そういうサイトの情報、2人目を育てている今なら『ん???』と思えますが、何も知らない初めて育児をするママさんにとってはそれが正解に思えてしまいますよね。
結局私たちが知りたいのって『他のママさんってどうしてるのかなー?』って事だと思うんです。
正解を教えてほしいんじゃなくて、いろんな選択肢を知りたいんですよね。

離乳食は10時にあげましょう。
と、偉い専門家さんが出した結論があってそれが正しい事だとしても、

10時にあげてたら外出しにくいよね。うちは8時にあげてるけど全く問題ないよ!
とかの体験談の方がタメになることありませんか??
このブログでも、そんな体験談多めのリアルな育児日記を目指します♪
なので、このブログには『正解』はありません。正解ではないので、押しつけ等は一切しません!!!
『ふ〜ん。』と思いながら読んでいただければ幸いです!
育児の悩みを検索しても、上位には企業系のサイトばかりが並んでしまっていますが、このブログも上位に表示されるようにもっと頑張ります!
更に更に
うちの旦那がブログに興味を持ち始めまして(笑)
苦労して娘たちを寝かしつけたあと、2人で記事を書くことになりました。
そうしていく内に、このブログとの向き合い方が変わってきました。
今までは、ただ日々感じた事を書く!その体験談がどこかの育児を頑張っている人に届いたら嬉しい!というイメージでしたが、
この毎日の記録って大きくなった娘たちへの資産になるなと思ったのです。
なので、私は日々の育児記録・旦那は資産運用について『いつか娘たちに伝えたいこと』というコンセプトでこのブログをこれからも続けていきたいと思いました。
もちろん、育児を頑張るパパママさんのためになればそれはものすごく嬉しい事ですし、そういう目線でも記事を書いています。(どんな目線)
家族のお金問題、保険についての基礎的な知識については分かりやすい言葉でまとめてあると思うので、よろしければご覧ください♪
お問い合わせ
お問い合わせフォームはこちらからお願いします。何かありましたらこちらからよろしくお願いします。
Twitter(@SATO55014634)からでもどうぞ!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
ホームに戻る→