
私はブログで月3万円稼いでみせる!
そう決意してワードプレスを始めたのが丁度1年前。
ブログには夢がありますからね。1年も続けていればさぞリッチなセレブママブロガーになって……
ないんですよね〜これが。
最初に収益報告をしてしまいますね。
しょぼすぎてビックリしないで下さいね。
2019年12月4日〜2020年12月3日で私が稼いだお金は約6500円です。
※セルフバック込みで約8000円。



1年努力してこの金額…?うわ…ブログで稼ぐなんてゼッタイにやりたくないわ…
そう思う方の方が多いと思います。
でも、私はやめません!
なぜかと言うと、この金額は今までの努力の仕方が間違っていて勉強もロクにせず、自己流で続けていた結果だと思っているから。



このままでは永遠に2〜3桁ブロガーを彷徨ってしまうと1年かかってやっと気づき、今まさに一から勉強をし直しているトコ!
なので、2年目は「正しい努力」を続けて結果を出したいと思っているし、結果が出ると確信してやっています。
前置きが長くなりましたが、この記事では
- 1年間のゆるゆるな収益報告
- 「正しい努力」とは?
- ブログを続けていて良かった!
- 2年目に向けて変えた事
- 誰でもゼッタイに今すぐ4桁ブロガーになれちゃうかもな方法
ここらへんについてご紹介していきますね。
この記事を読めば、1年ブログを続けるとこんな感じになるのかなぁ?というアナタの想像の参考資料になるかもしれません。



思うままに綴ったら7000文字超えました。笑
ママブロガーさんは特に読んでくれると嬉しいな♪
ブログ運営1年間の収益報告


みなさんが気になるのはココですよね。
1年間の収益の推移を表にまとめてみました。
月 | アドセンス | ASP |
1 | 例の棒 25個 | |
2 | 例の棒 2個 | |
3 | 例の棒 30個 | 5,000 |
4 | 例の棒 未満 | |
5 | 例の棒 1個 | |
6 | 例の棒 未満 | 140 |
7 | 例の棒 2個 | |
8 | 例の棒 未満 | 60 |
9 | 例の棒 6個 | 220 |
10 | 例の棒 7個 | |
11 | 例の棒 12個 | 130 |
アドセンス収益、なんと1年経っても4桁を超えていません。



例の棒85本ほどです〜
アドセンス収益が少ない!考えられる原因と対策
表を良く見ると、「例の棒 未満」が多すぎますね。
考えられる原因は2つ。
- 圧倒的pvの少なさ
- 育児ブログのアドセンスの単価の安さ。
ひとつずつ見ていきましょう。
pvが少ない
今のブログの月間pvは2500ほどで、大体一日に80pv。
始めた当初に比べると増えているけど、1年続けている割に少ないよね…。
pvが多い=アドセンス収益が高いはイコールにはならないけれど、pvが多い方が収益が出る可能性が高くなるのは間違いない。
現に3月、あるツイートがプチバズって少しブログの宣伝をしたらその月のアドセンス収入は例の棒30本!いつもより大分多い!



2年目はもっとたくさんの人に見てもらえるブログを作るぞっ
そのために出来ることは、
- 正しいキーワード選定で検索流入をもっと増やす
- ピンタレストをサボらない
- 記事の質を上げる
- 内部リンクをもっと増やす
後は、もっとアドセンスの貼る位置を自分なりに研究するのも大事かもね。
アドセンス収入に命かけているわけではないけど、やっぱり弱小ブロガーの内はこのアドセンス収益が嬉しいしモチベになるから頑張りたい!


育児ブログの広告単価の安さ



育児ブログの広告単価はホントに安い!クリックされても5円以下の時とかあった!
これはもう誰にもどうすることも出来ません。
Googleの偉い人が育児ブログの広告単価を5億円にしてくれる事を心から願っております。
冗談はさておき、対策(と言えるかどうかは分からないけれど)として特化ブログ立ち上げました。こちらでアドセンス収益アップを狙っていきたいです。
まだアドセンスに合格してもいない状態ですが、のんびりペースで進めていきます。
広告の貼りすぎで単価が下がる事もあるみたいなので、貼る位置に関しては色々試して要研究です。
ブログ運営1年間のASP収益
全体的にしょぼい収益だけど、わざわざ赤文字で目立たせた3月の「5,000」という数字。



これは、もしもアフィリエイト
この5,000円ゲットの詳しいお話はコチラの記事をどうぞ。


今までしていた「間違った努力」


小さい子供を育てながらブログを書くのって、ものすご〜く大変です。
スキマ時間を見つけたり、子供を寝かしつけた後に作業をしたり。



せっかく寝かしつけたのに5分後に泣いて呼ばれてそのまま1時間添い寝していないとすぐに起きちゃってまた泣いて私のお腹を枕にしないと寝なくてなかなかベッドから抜け出せな以下略
だから、その合間合間に時間を見つけて記事を書いている自分、頑張っていると思っていました。
睡眠時間を削って一生懸命ブログを書く。
確かに頑張っているのですが、結果が物語っています。その努力は間違った努力だったという事を。
現に、この「頑張っている」時期に私が書いた記事は
- 収益記事ではない
- 書きたいままに書いている
- 勉強なんてしていない
- キーワード選定…とは?
- ライティング力?日本人なんだから必要ないよ
本当にお恥ずかしいのですが、こんな風に思ってブログを書いていました。
アドセンスもすんなり合格しましたし、以前少しやっていた楽天ブログでちょくちょく収益が出ていたので私はセンスがあると思っていました。
色々な先輩ブロガーさんの「勉強しよう!」の有難いお言葉もスルーして、何の迷いもなく「私は自己流で大丈夫」と謎の確信を持っていたほど。



ホント恥ずかしい!笑
ブログは半年ほどでようやく成果が出るという言葉を信じ、このまま自己流でいけば半年後には普通に4〜5桁稼げるのだと思っていました。
しかし、現実は私の想像していたものではありませんでした。
ここらへんでやっと、



あれ…?私のブログって全然ダメじゃない?
と気付く事になるのです。
半年ほど自分なりに頑張ってブログを続けて成果が出ない場合、それは間違った努力の可能性が高いです。
大抵の方はこのへんで嫌になって挫折してしまうのかもしれませんね。
私は謎の根性だけはあるので、ここで諦めずにTwitterのブログ勉強用のアカウントを作る事にしました。
そして、タイムラインに流れてくる猛者たちの収益報告に有益情報。早朝や深夜に頑張る仲間たち。
これらの刺激に触れた私は心を入れ替えて一からブログと向き合う事に決めました。
具体的には、「この人のブログ好き!」と思う人に絡みに行ったり文章を真似してみたりnoteを買ったり。
実はブログを始める時にMさんのnoteを購入したのですが全く活用できなくて(本人が全部YouTubeで話したり無料で分かる内容だったりした)有益だとはあまり思えず。それからは有料noteの購入をずっと控えていました。
けれど、Twitterで実際に絡んだりしている先輩ブロガーさんのnoteなら読みたいなと思って買ったり、ライティングの勉強をしたりしました。
また、ライティングの勉強を実践的にしたいと思ってライターとして記事を書いています。
文章を書いてお金を稼ぐ体験をする事でブログを続けるモチベになるし、経験を積めるしライティングの勉強にもなる。
ブログでなかなか収益が出ない人は見直す事はたくさんあるけど、「ライティング力を高める」のも一つの方法。



私はクラウドワークスでお仕事をしているよ〜。ブログに伸び悩んでいるアナタ、ライターとして活動するのもアリ!
\私はココでお仕事を受注しています/
ブログが生活の一部になって変わったこと


一年も続けていると、ブログは生活の一部になります。
続けてきて主婦だからこそ感じたデメリットやメリットをお伝えします。
ブログをやっていて感じるデメリット
- 常に心が忙しい
- 眠い
小さい子供を自宅保育している間、パソコンに触れる時間なんて全くありません。子供が寝ている時にしか作業は出来ません。
正直、時間が全然足りない!!!
あれもしたい、これもしたいってブログの事ばっかり考えて目の前にいる子供の相手をうわの空でしてしまったり、作業できないストレスから子供にあたってしまったり…



特にブログを始めて1〜2ヶ月の頃はすごくイライラしてしまっていたと思う。
でも、半年くらい経つと脳が「子供がいる時にはブログ作業は出来ない」と諦めがついた気がします。
全然作業できない…というマイナスな感情から、子供が1人で集中しているちょっとした時間をスマホでブログの疑問を解決する時間にしたり、次の記事の構想を練ったりどんなスキマ時間も見逃さないわよ!なプラス思考に変化しました。
それから、人と比べるのをやめました。



鬼作業出来ない奴はいつまでもブログで成果が出ない。本気なら出来るはず。
みたいな事を発信している人たまにお見かけしますが、以前の私はその言葉を真正面から受け止めてしまっていました。



確かに…1日2〜3時間の作業って少ないよね…。本気じゃないのかな、私…。子供を一時保育とかに預けるとかしないといけない…?
でもね、何か開き直っちゃったんですよね。
鬼作業とかいう人、視野狭いなぁ。1日2時間の作業でも7桁稼いでいるブロガーさんだって現にいるんだし、作業量が全てじゃない!私は私のペースでやっていくんだ!
比べなくなった事で、「作業しなくちゃ!」という焦りから解放されて穏やかな気持ちになりました。
専業主婦ブロガーは、「今日のご飯なににしよう」から「トップページにのせるおすすめ記事どれにしよう」まで色々な事を常に考えているので心が常に忙しいです。
でも、続けているうちに頭の切替が上手に出来るようになると思います。



私は寝落ちもよくするし朝も早く起きれない!でも、なんとか一年続いているよ〜。心は忙しくても、体はちゃんと休めよう〜。
ブログを続けていて良かった事
- 趣味ができた
- 知らない間にスキルアップしていた
- 毎日が充実した
よく先輩ママから聞くのが、



下の子が幼稚園に行き出してから暇で暇で…
という事。
最初の内は「やっと1人の時間!」と思っていたけど何日かすると飽きてくる。働きたいと思っても、幼稚園のお迎えがあるから10時〜14時くらい希望で、土日は無理。
そんな職場ってなかなかないですよね。
そうして



家事→ドラマ見ての繰り返し…。働きたい。働けない。
と、実際に嘆いている先輩ママ友が結構います。
ブログをしていなかったら、私もこんな生活を送ることになっていたかもしれません。
また、ブログを書くことでライティングスキルやSEOの事を身につけたりすることが出来るので、意図せずスキルアップに繋がっています。



現に、クラウドワークスのプロフィール欄にちょっとブログの事を書いたらスカウトのお話が来たりテストライティングが受かりやすかったりしてる!
以前までの私は子供を中心に世界が回っていました。もちろん今もそうですが、ブログを始めた事で同じ目標を持つ仲間がネット上に出来たりと新しい世界が広がりました。
「このままだと、子供が大きくなっていなくなった時に私は空っぽになるのではないか」という不安が常にありましたが、今ではそんな事思いません。
ブログをやる事で、私は自分自身の人生を生きるんだ!という当たり前の事に気づかされました。
目標を立てる事、それを達成するために努力する事、どれも、日々の忙しさに飲み込まれてしまう専業主婦をやっているだけでは得ることのできない体験だと思います。



壮大な話になっちゃったけど、ブログを頑張っている今の自分、前のガチガチの専業主婦だった頃の私に比べて好きになれたよ!
2年目に向けて変えた事


大きく変えたことは、2点。
- cocoonからSWELLに!
- アイコンを可愛くした!
順に説明していきます。
無料テーマから有料テーマに変えた理由
記事のデザインが可愛くないと思ったから。
cocoonは、超超超素晴らしいテーマです。
カスタマイズ次第でどんなブログにも出来ちゃいます。



けど、そのカスタマイズが結構大変…
知識がある人なら良いですが、初心者の私にとっては時間がすごくかかって大変なものでした。
デザインなんて別に…と最初は馬鹿にしていましたが、結構記事の装飾って大事です。
可愛い装飾が簡単に出来て、それだけでもSWELLにして良かったなと思っています。
まだ使い始めたばかりなので慣れなくて大変なことの方が多いですが、SEO対策にもなるという事で購入したことに少しの後悔もありません。



ブログ2年目を新しい気持ちで迎えるために、良い投資だったな。
アイコンをリニューアルしたよ!
こちらも、心機一転アイコンをリニューアルしました。



BEFORE→



→AFTER
前のアイコンも可愛くてお気に入りだったのですが、心機一転変えました!
ブログにおいて吹き出しは重要です。
そして、ひとつの表情だけではなく色々な表情のアイコンがあった方が読者も読みやすいなぁと思い、表情アイコン含めココナラでイラストを発注しました。
以前からTwitterで密かにファンだったえどまゆさん(@edmayu_ge)に依頼。



アイコンを迷っているアナタ!是非えどまゆさんに依頼してみてー!
(訳:大好きな作家さんの作品がこの世に増えると嬉しいという100%自分の欲望のためにオススメしている←)
新しいアイコンと新テーマ導入で、2年目は新しいスタートをきります!
えどまゆさんのアイコンにしたら、フォロワー様爆伸びしてもうすぐ2000名です!
今すぐ誰でも4桁ブロガーになれちゃうかも?な方法


1年ブログをやってきて「これは必ず4桁ブロガーになれるぞ!」と感じた方法は、稼げるASPに登録するということ。
既に、こちらの記事を一つ書いただけで5000円が貰えてしまったというもしもアフィリエイトはご紹介しました。


他にご紹介したいのが、タウンライフアフィリエイト



このASPは知らない人が多いね。もったいないよ〜!
私も最近はじめて知ったASPなのですが、本当にこんなにもらって良いの?というくらい太っ腹な報酬。
例えば、多くの高額アフィリエイトの条件って「購入」ですよね。でも、タウンライフアフィリエイトは「資料請求」だけで「5桁近い金額の報酬」がもらえる案件が眠っている素晴らしいASP。
まだ私も登録したばかりなのですが、このタウンライフアフィリエイトに大分期待しちゃっています。
実際に先輩ブロガーさんもタウンライフアフィリエイトで稼ぎまくっているらしいので、私もその波に乗りたいです。
審査はものすごくゆるいし(多分誰でも受かる)、知る人ぞ知るってかんじで超穴場。
無料だし、デメリットをあえて探すなら「たまにログインしづらい」くらい。もちろん一瞬で直って普通にログインできます。
どんどん知名度が上がってきているしライバルの少ない今の内に登録しておくのが良いかも。



私とどちらが先に稼げるか競争だね!
\今すぐ登録/
タウンライフアフィリエイトから初アフィリが発生し、4桁ブロガーになりました〜!


まとめ ブログ運営2年目に向けて





最後まで読んでくれてありがとう!
2年目は、
- 正しい努力
- ライター案件
- タウンライフアフィリエイト
この3つで駆け抜けていきたいと思います。
これからも全力で頑張るぞ〜!

