おうちSTEAM教育をしたいけど、教材選びに迷い中!
ワンダーボックスかグルービーラボを検討してみて!
本記事では、おうちでSTEAM教育をする際に役立つ教材2つを比較しています。
- ワンダーボックスとグルービーラボはどっちがいいの?
- 学べる内容の違いは?
- 【結論】◯◯をやるべし!
両者の違いを簡単に表にしてみました。
ワンダーボックス | グルービーラボ | |
料金 | 4,200円 | 3,980円 |
対象年齢 | 4歳〜 | 6歳〜 |
学習内容 | 理系センス×創造力 | 実験×科学知識 |
届く教材 | キット・ワーク・配信ゲーム | 実験キット |
サービス開始時期 | 2020年4月〜 | 2021年6月〜 |
これから検討していくアナタが教材選びに失敗しないために、この記事ではワンダーボックスとグルービーラボを徹底比較しています。
両者はSTEAM教育を学べるというただ1つの共通点を除いて全てが大きく異なります。
つまり、大事なのは我が子にピッタリな教材はどちらか?と言う視点。
この記事も、どっちが我が子に合うかな〜という視点で最後まで読み進めていってね。
ワンダーボックスとグルービーラボの基本情報
両者の基本情報が知りたい!
基本的な内容をまとめるとこんなかんじ!
ワンダーボックス | グルービーラボ | |
料金 | 4,200円 | 3,980円 |
対象年齢 | 4歳〜 | 6歳〜 |
学習内容 | 理系センス×創造力 | 実験×科学知識 |
届く教材 | キット・ワーク・配信ゲーム | 実験キット |
サービス開始時期 | 2020年4月〜 | 2021年6月〜 |
このように、両者は全く性格の違う教材です。
共通点を挙げるとしたら、
- 日本では新しいサービス
- 子供のワクワクを引き出すSTEAM教育を実践できる
以上の2点です。
どちらも読み書きなどの勉強ではなく子供のワクワクを引き出すことを目標としているね。お子さんはどっちのアプローチが好きかな?
ワンダーボックスとグルービーラボの教材を比較
実際に取り組む教材の違いを知りたいなぁ。
教材の比較をしてみたよ!
ワンダーボックス | グルービーラボ | |
学習内容 | 理系センスをアプリやキットで学ぶ | 実験で科学知識を得たりワクワクを発見する |
届く教材 | キット・ワーク・(配信アプリゲーム) | 科学の実験キット |
ワンダーボックスとグルービーラボは、それぞれが普通の通信教育とは全く違う教材です。
アプリのゲームを主にした思考力を上げる教材
実験をしながら科学の知識を獲得し、新しい価値を創造する力を育む教材
簡単にまとめるとこうなります。
子供が1人で出来る教材を探しているならワンダーボックス
ワンダーボックスは4歳の子でも1人で出来るような内容になっています。
- つきっきりで学習を見なきゃいけないのが辛い…
- 1人で集中してくれる教材が欲しい
このようなアナタはワンダーボックスが最適です。
親子で一緒に楽しみたいならグルービーラボ
グルービーラボの対象年齢は6歳からですが、4歳の娘と実際にやってみました。
やった感想は、子供1人だけではできないという事です。
4歳児に任せてみたら実験は失敗してしまいました。
4歳はもちろん、小学校中学年くらいにならないと1人で全てをやるのは難しいかな…。
- 休日やおうち時間。親子で楽しむ教材を探している。
- 子供との遊びに科学を取り入れたい
このようなアナタはグルービーラボが最適です。
ワンダーボックスとグルービーラボの料金を比較
やっぱり気になるのはお値段…
月額料金を比較してみたよ。
ワンダーボックス | グルービーラボ | |
月額料金 | 4,200円 | 3,980円 |
どちらも通信教材にしては高い部類に入る値段ですね。
しかし、両者ともある方法で入会すれば
4,200円→3,700円
毎月500円割引
3,980円→2,980円
毎月1,000円割引
という価格で始めることが出来ます。
▼詳しくは、各教材の紹介記事をご覧ください。
ワンダーボックスとグルービーラボ。効果を感じるのはどっち?
ぶっちゃけ、効果を感じるのはどっち?
選ぶのは難しいな…
結論から言うと、目に見えて効果を感じているのはグルービーラボです。
グルービーラボを始めてからの娘は科学の実験が大好きになりました。
少し暇になると実験の本を読んで「次はこの実験したい!」と意欲がすごいです。
ちなみにこの本がお気に入り
今まで「実験」と言う言葉も知らなかったのに、グルービーラボをやり始めてからの実験欲の高まりが爆伸び!!!
STEAM教育では、STEM、つまり理系科目のお勉強が大事なので良い傾向です。
科学や実験の楽しさを教えてくれたグルービーラボ、本当に始めてみて良かったです。
ワンダーボックスは効果を感じない?
うーん。効果が見えにくい…と言うのが正しいかも。
ワンダーボックスで伸ばす力は、「足し算ができた!」などの目に見えるものではありません。
思考力だったり物の見方だったりするので、短期間やっただけでは効果が見えにくいのです。
しかし、確実に伸びしろは感じています。
だからこそこれからも続けていきますし、期待しています。
▼ワンダーボックスで期待できる「伸びしろ」はこちらでまとめています。
ワンダーボックスとグルービーラボを選ぶポイント
どっちも気になる!
選ぶポイントをまとめてみたから参考にしてみて!
- 子供の考える力を伸ばしたい
- 幼児でも1人で出来る教材が良い
- タブレット学習賛成派
こんなアナタはワンダーボックスを始めましょう。
デジタルとアナログの融合で、これからの時代に必要な能力をバランスよく学べます。
- 子供には実験を通して科学の楽しさを知って欲しい
- 親子一緒に楽しめる体験をしたい
- 実際に手を動かして学んで欲しい
こんなアナタはグルービーラボを始めましょう。
理系科目への苦手意識が出てくる前に親子で科学実験の楽しさを学べます。
【とりあえず3ヶ月】子供と一緒に試してみよう
おうちでSTEAM教育を実践する場合、候補に上がる2つの教材を比較してみました。
冒頭での表を再度こちらにも載せておきます。
ワンダーボックス | グルービーラボ | |
料金 | 4,200円 | 3,980円 |
対象年齢 | 4歳〜 | 6歳〜 |
学習内容 | 理系センス×創造力 | 実験×科学知識 |
届く教材 | キット・ワーク・配信ゲーム | 実験キット |
サービス開始時期 | 2020年4月〜 | 2021年6月〜 |
実際に両方試してみて、すぐに効果が現れたのはグルービーラボでした。
ワンダーボックスは教材の効果が見えにくいです。
ただし!
我が家ではワンダーボックスにも伸びしろを感じて続けているよ。
おうちSTEAM教育をしたいなら私は両方やるべきだと思います。
全く異なる教材なのでそれぞれから学ぶポイントが違うからです。
経済的に2つやるのはちょっと…。どちらか1つを選びたい!
両方試して子供の反応を見て決めよう!
どんなに良い教材でも、子供が好奇心を持って取り組まないと意味がありません。
子供がワクワクして取り組めるかどうかが1番重要なのです。
それを確かめるためにも、まずは教材をお試ししてみませんか?
我が子にピッタリあった教材でおうちSTEAMを始めましょう!