子供が慢性的な便秘。しかも口臭が気になってしまう…
治してあげたいよね。分かる!ウチの子もニオイが気になるよ。
本記事では、子供の便秘による口臭の原因とその対処法を深掘りしています。
- 子供の口がうんちクサイ原因
- 便秘による口臭の対策方法
- ◯◯が効くって本当?!
我が子は慢性的な便秘です。
お医者さんに処方してもらった便秘薬と下剤を駆使して何とか出しているガチのタイプ。
そのせいなのか、正直口のニオイが気になる時が多いです。
うんちくさい…と言って伝わるかな?
きっと、この記事を読んでくれているアナタは私と同じように我が子の便秘による口臭に悩んでいるはず。
始めに結論を言うと、我が子は青汁を飲むことで口臭があまり気にならなくなりました。
この記事を読めば子供の便秘による口臭の原因と対策方法が分かるので、お子さんの口臭の悩みがきっと解決しますよ。
我が子の口臭に悩んでいるアナタは、最後まで読んでくれると嬉しいな♪
子供が便秘だと口がうんち臭くなるのは何で?
一言で言うと、腸内の悪玉菌のせい!
- 悪玉菌が増える
- 臭いガスが体内で発生
- ガスが体内をかけめぐる
- ガスは肺から呼吸で体外へ(口臭)
便秘になると、排泄物が腸にどんどん溜まっていきます。
本来は外に出て行かなければいけない排泄物がずっと留まってしまうと悪玉菌が増え、腸内環境を悪くさせます。
胃で消化された食べ物は、小腸で栄養を吸収されなかった分が食べカスとして大腸へ行きそこで分解されます。
しかし、腸内に悪玉菌が多いと分解の時に発生するガスがとてもクサいのです。
①悪玉菌が多いほど、クサいガスが体内で多く発生する
このガスは、排便と共に体外に排出されるべきものなのですが便秘だと腸内にまだ留まってしまいます。
ずっと腸内にいるわけには行かず、ガスは腸内で水分に溶け出します。水分に溶け出したガスはやがて血液にも溶け出し、全身にめぐります。
②クサいガスは血液で全身をめぐる
血液で全身を回っているクサいガスは、肺に到達すると呼吸を通して外に漏れ出ます。
この呼吸に溶けたクサいガスが、うんちくさい口臭の原因です。
③クサいガスが呼吸と一緒に外に出るのが口臭
子供の便秘による口臭の対策方法
便秘による口臭の主な原因は以下の3つ。
- 便秘によって悪玉菌が増える
- 悪玉菌が体外に排出されない
- 増えた悪玉菌によって腸の動きが弱まって更に便秘になりやすい
つまり、便秘を治して悪玉菌を減らし、善玉菌を増やしていけばいいってこと。
対策法①便秘を治す
子供の便秘の原因は様々で、解明するのは難しいです。
- 水分をたくさん摂る
- 適度な運動をさせる
- お腹のマッサージ
- お通じに良さそうな食べ物を摂らせる
このへんの基本的な対策を家庭でやっても効果が全くない場合、迷わずに病院に行く事をオススメします。
我が家は病院の薬で便通を整えているよ!
対策法②腸内の悪玉菌を減らす
悪玉菌が便秘による口臭の最大の原因であることは分かって頂けたと思います。
悪玉菌は、高タンパク高脂質の食事が大好物。
お肉や脂っこいもの、甘いお菓子をあげすぎていないですか?
我が家は…どちらかというと甘いものばかりあげてしまっているなぁ…
この悪玉菌をやっつけてくれる食材は、ズバリ食物繊維です。
食物繊維は、主に豆や芋類、きのこや海藻、野菜や果物に多く含まれています。
これら食物繊維がたっぷり含まれている食材を摂ることで、悪玉菌を減らし便通改善にも役立ちます。
対策法③腸内の善玉菌を増やす
悪玉菌を減らすと共に大事なことは、腸内の善玉菌を増やすこと。
善玉菌を増やすポイントは、
- 発酵食品を摂る
- オリゴ糖を摂る
この2つです。
発酵食品とは、味噌や醤油、お酢や納豆、チーズなど。
そして、オリゴ糖が多く含まれる大豆やゴボウ、バナナなどを積極的に食べさせましょう!
子供の便秘による口臭には青汁が最適!
画像
子供の口臭を治すためには、
- 悪玉菌をやっつける食物繊維
- 善玉菌を増やす発酵食品とオリゴ糖
これらを積極的に食べさせていくことが必要なことが分かりました。
好き嫌いなく食べてくれるお子さんなら、明日からでもできる改善策ですね。
高タンパク高脂質なお菓子や肉料理をやめて、野菜や発酵食品を中心とした献立にする。
これでアナタの子供の口臭もなくなるはず…
ですが!!!
偏食で野菜を全く食べない我が子はどうすればいいの〜
そう。
我が子は超偏食で、野菜はほとんど食べてくれません。
鍋に入っているクタクタの小さい白菜も避けるし、アンパンマンラーメンの乾燥ネギすら嫌がります。
初めてみる料理はなかなか手をつけず、発酵食品なども全く食べてくれない。
そんな私の娘が、十分な食物繊維を摂れる方法はなんだ…?
そう考えた結果、青汁を試してみよう!という結論にw
青汁を飲み始めて2週間が経ちましたが、驚きの結果が出ました。
- 下剤を飲まなくても、モビコールだけで出るようになった
- 少しまだニオう時もあるけど、水やお茶を飲ませればあまり気にならなくなった
モビコールとは、うんちを腸内で柔らかくして出しやすくするお薬のこと。病院で処方してもらっています。
まだ薬には頼っていますが、便秘状態は解消されたのか、少しずつニオイがマシになってきた感じがあります。
このまま青汁を飲まれ続ければ、モビコールもいらなくなって口臭も無臭になるかもしれません!
青汁を飲むのを習慣化させて、今後も経過観察していくね。
子供って青汁を飲んでくれるの…?
という疑問もあると思います。
私自身も青汁を飲んだことはありませんでした。
けれど、今は子供用の飲みやすい青汁がいくつか出ています。
牛乳と一緒に抹茶味♪みたいなタイプよりも、【ALOBABY for kids こども青汁】のようなりんご果汁タイプの方が子供は飲みやすいみたいだったよ〜。
\バナークリックで公式サイトへ/
まとめ 青汁を飲んだら子供の口臭が気にならなくなった!
- 子供の便秘による口臭には、腸内の悪玉菌を減らして善玉菌を増やそう!
- 偏食さんは青汁を試してみて!
- 子供用の青汁、良かったよ〜!
子供の便秘による口臭に、私は青汁で対策してみました。
もしも野菜が嫌いな便秘持ちの子がいたら、薬局でも買えるしぜひ試してみてね。