▶︎クリスマスのエルフって知ってる? Click

【実体験】2歳でトイトレ開始は早い?3歳からでも遅くない!私は次女のトイトレを3歳から始めます

2歳のトイトレは早い?3歳からのトイトレは遅い?
ママ友

この夏2歳になるけど、トイトレが全然進まない…

サト

トイトレは3歳になってからでも良いんじゃないかな。

本記事では、上記を深掘りしていきます。

本記事の内容
  • トイトレを始める時期
  • 私が3歳からのトイトレを推す理由

【魔の2歳児】という言葉があるように、2歳はイヤイヤ期が始まって育児がグッと大変になる時期ですよね。

そんな時期にママ達に課される【トイトレ】という苦行。

私も、長女のトレーニングでものすごく苦労しました。

そんな苦行をクリアして思ったのが、コレ。

サト

トイトレって3歳になってから初めた方が良いのでは…?

ということ。

  • トイトレは2歳の夏に始めなきゃいけないと思っている
  • トイトレはすぐに終わると思っている

そんなアナタに読んでほしい内容になっています。

この記事を読めば、焦らずトイトレに臨むことが出来るようになりますよ。

目次

トイトレはいつから?みんなが始めている時期

トイトレを始めるに当たって何も知識がなかった私は、とりあえずこの本を買いました。

サト

トイトレの進め方とか詳しく書いてあってオススメ♪

一冊お家にあった方が安心するよ。

この本に書いてあったのですが、みんながトイトレを始める時期として1番多いのは2歳〜2歳半未満らしいです。

それでは、何故トイトレ=2歳からという考えが浸透しているのでしょうか。

理由をまとめてみました。

トイトレを2歳から始める理由①トイトレを始める条件が2歳で揃うから

【トイトレ2歳開始説】の根拠として、以下の3点が挙げられます。

  • 言葉の理解が進んでいる
  • 1人で歩ける
  • おしっこの間隔が2時間ほど開く

この3つが揃うことがトイトレを始める合図と言われています。

そして、この条件が揃うタイミングというのが大体2歳。

なので、2歳になったらトイトレを始めよう!という風に至っているのです。

トイトレを2歳から始める理由②親世代に急かされるから

子供が2歳に近づいてくると、じーじやばーばに言われますよね。

そろそろおむつはずさなきゃだね!

育児の先輩である親にそう言われると、「あ、やっぱりそろそろはずさなきゃいけないんだ!」と思ってしまいがち。

ところが、おむつが外れる平均年齢は昔に比べて上がっているという事をご存知でしょうか。

何と、今から30年ほど前は1歳前後でおむつを取れるのが珍しいことではなかったのです。

対して、今は3歳前後が平均と言われています。

この原因のひとつとして考えられているのは、紙おむつです。

  • 紙おむつの普及
  • 紙おむつの性能アップ

おむつが濡れても気持ち悪さを感じにくくなっているんだね。

おむつが外れる時期の考え方は昔と今では違うという点を理解しておいて下さい。

トイトレを2歳からはじめる理由③早生まれの子の体験談

トイトレは、基本的に幼稚園の入園までにというのをひとつの目標にしているママが多いはず。

そうなると、1〜3月生まれの子は3歳になる前に始めなきゃ!と思いますよね。

そのため、早生まれの子は2歳からトイトレを始めざるを得なくなります。

そんな頑張るママ達のトイトレ体験談が世にたくさん出回り、みんな2歳で始めてるならウチもやらなきゃと考える人が多いのかな、と感じます。

サト

実は長女も1月後半生まれ。

だから焦って2歳半の夏にトイトレを開始した経験アリ。

でも、早生まれの子を持つママに言いたいのは入園を目標にしなくて良いよという事。

長女は2歳半でトイトレを始めましたが、トイレでおしっこが出来るようになったのは3歳を過ぎてからです。

▼更に、幼稚園の年少さんは1年間おむつで登園していました。

▼しかも、3歳児検診の際はほとんどの子がオムツでした。

3歳からのトイトレは遅くない!

3歳からのトイトレは、全然遅くない!

トイトレを3歳から始めると結果的にトイトレ期間が短く済むと思います。

その理由は以下の3つ。

  1. 3歳児は大人の言うことの理解度が高い
  2. おしっこの出る感覚を知っている
  3. 周りのみんなもトイレで出来るようになり始めている

ひとつずつ解説していきます。

3歳からのトイトレのメリット①言葉の理解度が高い

例えば、3歳児に「〜して」と一度言えば理解してくれる事も、2歳児には10回言わないと分かってもらえないケースもあります。

このように、2歳と3歳じゃ言葉の理解の進み度が全然違います。

トイトレも同じで、2歳児に10回言わなきゃいけない事を3歳児には1回言えば済んだりするので親のストレスが少ないです。

3歳からのトイトレのメリット②おしっこの出る感覚が分かっている

3歳になると、おしっこやうんちの出る感覚が2歳児に比べて分かりやすくなっています。

しかも、それをしっかりと言葉で伝える事が出来ます。

そのため、3歳児はトイトレがスムーズに早く進みます。

3歳からのトイトレのメリット③周りのお友達の影響

3歳になると、トイレで出来るお友達がたくさん出てきます。

しかも、それを見て「私はまだ出来ない。悔しい。」という気持ちになる子が多いようです。

そのため、自分もトイレでしたいという気持ちが芽生えやすく、トイトレが一気に進みます。

本格的なトイトレは3歳からでOK

まとめ
  • トイトレ開始を【2歳の夏】にこだわる必要は全くない
  • 3歳から始めた方が短い期間と少ない労力で終わる

もちろんママと子供のやる気があるなら、早く始めるに越した事はないです。

けれど、周りが始めているからウチもやらなくちゃ…と焦る必要は全くないですよ。

サト

ママと子供のペースでゆっくり始めよ!

とは言え、2歳からやっておきたいトイトレ準備があるのでそれをまとめておきました。

▼詳しくはコチラの記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳と4歳の姉妹を育児中のサトです。朝起きたらとりあえず洗濯をしたいタイプで、餃子を焼くのはかなり上手いです。(自分で言う)大学在学中に夫と結婚し、アメリカ中西部で新婚生活→帰国→またアメリカへ。日本語教師の資格も持っていますが誤字脱字の多いぽんこつママブロガーです。よろしくね!

目次