1ヶ月検診も終わって、
赤ちゃんと一緒にお風呂に入っていい許可が出た〜!!
ようやく慣れてきた沐浴ですが、やっぱり一緒に湯船に浸かれるのは嬉しいですよね!
でも、
☑︎自分が洗っている間、どうやって赤ちゃんを待たすの?
☑︎自分が体を拭いている時は?
☑︎お風呂に入る流れを知りたい
☑︎ぐにゃぐにゃして洗いにくい(泣)
☑︎追い焚きした2日目のお風呂に入れてもいい?
このような疑問や悩みも出てきたのではないでしょうか。
私も、長女たらちゃんを初めて1人だけで入れた時は自分はちゃんと洗えたのか洗えてないのか、
シャンプーを流せたのか流せていないのか分からない状態でした。
赤ちゃんの持ち方もよく分からなくて石鹸でつるつる滑って何度か落としそうになった事もあり、
その度に『私は母親失格だ…』と落ち込んだりしていました。
また、入院中の沐浴指導中にも一回お湯の中にたらちゃんをドボンしてしまった事があるので、
赤ちゃんを1人でお風呂に入れるのに恐怖を感じていました…。
そんな私も、今では3歳と0歳を1人でささっとお風呂に入れることができるようになり、成長を感じます。
私はお風呂に入れるのが上手にできなくて自分を責めてそれがストレスでしたが、
慣れたら絶対大丈夫なので、
お風呂に入れることで悩んでいるママは気を落とさないでください!!!
今回は、沐浴を卒業した赤ちゃんと2人だけのお風呂の入り方、我が家バージョンをご紹介したいと思います。
子供2人を1人でお風呂に入れる方法については、また別で記事を書きたいと思っています!
我が家の入り方
時期別に詳しく書いていきますね!
赤ちゃんと自分2人だけ。
受け渡す人も持ってきてくれる人も誰もいない完全ワンオペバージョンでお届けします。
首座り前〜おすわり前まで
1️⃣お着替えさせる場所(うちはリビング)におむつや肌着を用意しておく。
2️⃣下の画像のように、沐浴バス(空気を入れるタイプがふわふわでおすすめ)にバスタオルを敷いておむつ一枚の赤ちゃんを待機させる。
3️⃣自分をささ〜と洗う
4️⃣もし赤ちゃんが気持ちよく寝てしまったらママのボーナスタイム!ゆっくり湯船に浸かります。(赤ちゃんが普通に起きていれば残念ここはスキップ!)
5️⃣おむつをはずし、自分の膝にのせて赤ちゃんを洗います。まだこの時期はつるっとすべってしまいそうになるので、膝にガーゼを敷いたりするといいかもしれません。落としてしまいそうで怖い場合は、お風呂のイスに座らずママが床に座って洗えば恐怖心は少し和らぐかも?
6️⃣赤ちゃんと湯船へ。ゆっくり浸かれないのが残念ですが、ここはぐぐっと我慢。2〜3分がベストみたいです。(週末は旦那さんに代わってもらってゆっくり入りましょう!!!)
7️⃣赤ちゃんをシャワーで流します。(気にならなければ省いても大丈夫なステップ)
8️⃣さっと湯切りして← 先程待たせていたタオルを敷いたベビーバスへ入れて軽く拭いて包みます。
9️⃣その間自分を拭いたり化粧水をつけたり着替えたり。
🔟赤ちゃんをタオルごと持ってお着替えの場所へ移動
寝返りが力強くて抜け出しちゃう場合
寝返りをするようになったり体重が重くなってくると、この待ち方ではベビーバスから脱走しそうになります。
たらちゃんは5ヶ月頃、いくらちゃんは7ヶ月頃にはこの待ち方はできなくなりました。
対策方法としては、
- ベビーバスを壁と何か重いものではさんで固定する。
- おもちゃを渡して気を引く
ここらへんをまず試して頂いて、
それでも無理ならベビーバスを卒業してバンボで待たせたり、バスチェアを購入するのも手かもしれません。
我が家はおすわりが出来るようになるまではこの対処法で乗り切りました。
バスチェアは購入していません。
バンボは家にもともとあったので、それを使ったりもしました。
バンボに座らせる場合、おむつは外して待たせていました。
また、洗った後は軽く赤ちゃんをタオルで拭いてもう一度バンボに座らせて待っててもらい、その間に自分を拭いてお着替えしていました。
おすわり〜つかまり立ち前まで
おすわりが出来るようになると、
そのまま床で待たせることが出来ます。
ただし、そのまま座らせると自分が洗っている時の泡がそのままついたりしてしまうし時期によっては冷たいので、
こういうものを敷いて座らせていました。
まず自分が先に洗い、その間ここで待っててもらいます。
何かおもちゃは必須ですが、
特別なおもちゃじゃなくて良いです。
うちはハーゲンダッツのフタとかゼリーのカップとかをあげていました。
お湯をかけながら待っててもらう〜というのをよく見ますが、個人的には赤ちゃんにお湯がかからないようにしてあげた方が良いかと。
一回濡れると寒いですもんね。
濡れなければ寒くない٩( ‘ω’ )و
自分を洗い終えたら赤ちゃんの番。
おすわりの状態で洗っていきます。
お尻などはその場で立たせるように抱っこして洗います。
おすわりができるようになったら是非やって欲しいのが、
シャワーを上からかけて頭を流すということ。
今まではお顔にお水がかからないように流してきた事と思いますが、もうそろそろ『いくよー!3、2、1、バー!』をやって良いと思います。
というか、やるべきです!!!
3歳のたらちゃんは、未だに顔に水がかかると泣きます…。
10ヶ月のいくらちゃんは、泣きません。7ヶ月頃から上からバー!をしていたので。
最初の3日くらいは泣きますし心が痛みますが、赤ちゃんの順応性の高さはすごいです。
3日で慣れるはずです。
これに慣れてくれると本当に親が楽です!是非!
洗い終わったら一緒にお湯に入り、軽く拭いてまたこのマットの上で待っててもらいます。
その間に自分の身支度をし、次は赤ちゃんです。
立っちができてから
つかまり立ちができるようになると、洗うのがだいぶ楽になりますね。
ただし、つかまり立ちを始めた頃は急にしりもちをついてしまうこともあると思うので、まだバスマットの上に立たせた方がいいかもしれません。
手順も同じように、
1️⃣バスマットで赤ちゃんを待たせる。(おもちゃ必須)
2️⃣自分を洗う
3️⃣赤ちゃんを洗う
4️⃣お湯に入る
5️⃣バスマットで待たせて自分の身支度
6️⃣赤ちゃんを拭き、お着替え
つかまり歩きをしだすと転ばないかひやひやするし、
自分が洗っている時にひざにつかまってきたりして大変ですが何とかおもちゃで気を逸らして乗り越えましょう!
2日目のお湯に赤ちゃんを入れても良い?
これは自分自身が許せるか許せないかだと思います。
我が家の場合、『アリ』です。
ただし、
2日目のお湯の場合、おまただけシャワーでささっと流して先に湯船に入れ、その後で洗っています。
つまり、
1️⃣待たせて自分を洗う
2️⃣おまただけ流し、一緒に湯船へ
3️⃣赤ちゃんを洗う
この手順にしています。
2日目でも別にいつもと同じように入れてもいいと思いますが、いくらちゃんは肌が弱いので一応こういう措置を取っています。
おすすめお風呂グッズとまとめ
我が家のお風呂の入れ方、いかがでしたか?
何か参考になることがあれば嬉しいです。
うちでは、空気を入れるタイプのこちらの沐浴バスを使っていましたが、もしプラスチック製のものを使っていても同じ手順でできると思います。
ただ、なんとなく硬そうなので個人的には空気を入れるタイプのものをおすすめします。
そして、バスチェアの購入も検討してみてもいいかもしれません。2人目を考えているならあったら便利だと思います。
あと、寝返り前ならこういうものもいいのかもしれないです。ただし、寝返りするようになったら使い道微妙…?
また、このようなタミータブという商品もあります。
月1のものが来て一緒に湯船に浸かれない時など、赤ちゃんだけでも温めてあげられるので良いですよね。
あと、これ、なんかビジュアルが可愛い…!笑
可愛いといえば、よく目にする『スイマーバ』。
自分が洗っている間に首につけてお風呂に泳がせておくというやつですが、個人的にこれは怖いですね…。
シャンプー流している間とか、顔洗っている時とか、例え一瞬でも水に近いところにいる我が子から目を離すというのは私には怖くてできないです。
1人でお風呂に入れるのは大変ですが、慣れれば沐浴よりも案外楽な気がします。
どうぞ我が家の例をひとつの参考に、
自分なりのお風呂の入り方を研究してみてください!