▶︎クリスマスのエルフって知ってる? Click

非認知能力を簡単に言うと、○○する力!おうちでの伸ばし方も紹介

非認知能力の伸ばし方
ママ友

子供の非認知能力って何?

サト

テストなどでは測れない、子供の人生を豊かにする能力のことだよ!

本記事では、子供の非認知能力について深掘りしています。

おうちSTEAM教育実践中の4歳2歳ママが詳しく解説!

本記事の内容
  • 非認知能力とは
  • 非認知能力の伸ばし方

近年、子供の教育において非認知能力というものが注目を浴びています。

この非認知能力は特に幼児期の取り組みが大事だと言われています。

これを読んで、子供の人生を豊かにする非認知能力を大人の力で伸ばしてあげましょう。

目次

非認知能力とは

非認知能力とは、テストや数字で示せない子供の能力のことです。

以下の表を見ると何となく理解できるかと思います。

この非認知能力が高いと子供が大人になってからの年収や生活の豊かさが優位になると言われています。

この実験結果を見て、私は非認知能力は学ぶための姿勢なんだなって感じました。

一口に定義できるものではないですが、非認知能力は例えばこんな能力です。

  • 何かをやり遂げる力
  • 仲間と協力する力
  • 目標に向かって進む力
サト

確かにテストでは測れないものだね。

じゃあ、こういう力を伸ばすためにはどうすれば良いのかな?

非認知能力の伸ばし方

非認知能力を伸ばすために家でできることはコレです。

夢中になって遊ばせる

ママ友

遊ばせるだけでいいの?

サト

遊びこそ学びの宝庫だよ!

  • 色々なことに好奇心を持つこと
  • 目標に向かう力
  • 失敗してもやり遂げる力

このような非認知能力は、実は遊びの中でこそ培われます。

例えばこんな感じ

公園でお砂遊び中。山にトンネルを作りたいと思っているけどトンネルを掘ると山が崩れてしまう。 

これで身につく能力
  • これがダメなら次はこうしよう、という試行錯誤する力
  • 失敗しても最後まで挑戦する力

例えばこんな感じ

お友達と遊んでいて自分の要求が通らずにカーッとなってしまう。

これで身につく能力
  • 感情のコントロール
  • 相手の気持ちを尊重する気持ち

遊びの最中にこそ非認知能力は伸びるという実例、なんとなくイメージできたでしょうか。

ママ友

でもさ、遊んでいるだけで小さい子が自分で感情のコントロールを学べるとは思えないよ…。

サト

その通り!そこで私たち親の出番だよ♪

遊びの中で何か子供が壁にぶつかった時こそ非認知能力を伸ばすチャンスです。

言い換えると、子供がトラブルに陥った時の親の声かけ・サポートが超重要なのです。

子供が失敗をして投げ出しそうになった時に励まして最後まで達成させる声かけ。

お友達とケンカした時の適切な仲裁。

それらを繰り返すことで、子供の成功体験が増えていきます。

この成功体験が子供の自身・やる気・ねばり・探究心獲得につながるのです。

子供に任せて自由に遊ばせる事はもちろん大事。

しかし、トラブル解決を子供だけに任せるのはもったいないです。

サト

介入しすぎて親が先回りするのは絶対に良くないからそこは間違えないようにね。

ポイントは、親は指示するのではなくサポートするということ。

トラブルに遭わないようにサポートするのではなく、トラブルに遭った時の問題解決の方法を教えてあげるというイメージ。

幼児期の失敗なんて小さいもの。

この、小さい失敗を乗り越える体験こそが今後の財産になります。

小さい失敗を乗り越えた体験は、のちの大きな失敗を避けることに繋がるからです。

サト

小さく転ばせて大きく育てよう♪

▼年齢ごとの非認知能力伸ばし方はこちらの記事で解説

非認知能力とSTEAM教育の関係性

STEAM教育と非認知能力を伸ばすことには密接な関係があります。

▼STEAM教育ってそもそも何?というアナタへ

正解がない課題にぶつかっていくSTEAM教育には、自ら学ぶための能力(=非認知能力)が不可欠だからです。

STEAM教育は、正しい方法で決まった答えを探す勉強法ではありません。

自分の課題やテーマでトライ&エラーを繰り返すプロジェクト型の学びです。

「自分なりの」がキーワードのSTEAM教育においては、自ら学んでいく姿勢が必要になってきます。

具体的な例を出してみると

お散歩をしていると、空に飛行機が飛んでいるのが見えました。

  • どうやって飛んでいるんだろう?
  • どうして飛行機の後ろには雲ができるんだろう?
  • かっこいいから飛行機の絵を描きたいな

このような興味を持って、様々な知識を繋げながら飛行機自体への学びを深めていくのがSTEAM教育です。

そして、この飛行機に対する興味関心を学ぶ意欲へと変換する力こそが非認知能力なのです。

サト

おうちSTEAM教育を取り入れたいアナタは、非認知能力も合わせてチェックしてみてね!

大人のサポートで子供の非認知能力は伸ばせる!

テストや数字で測れない非認知能力は、遊びの中で育まれることが分かりました。

まとめ
  • 非認知能力は、子供が夢中になって遊ぶことで作られる
  • 子供が遊びの中で壁にぶち当たった時こそチャンス
  • 親の正しいサポートで子供の非認知能力は伸びる
  • STEAM教育をする上で非認知能力は重要
サト

大人も一緒に子供と夢中になって遊んで、子供の非認知能力を伸ばしていこうね!

▼非認知能力を伸ばす年齢別の具体的な方法

▼おうちSTEAM教育をするのにおすすめ教材

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次