▶︎クリスマスのエルフって知ってる? Click

STEAM教育のおすすめ自宅学習教材3選!【おもちゃも紹介♪】

STEAM教育のおすすめおもちゃ
ママ友

家でSTEAM教育を実践する時におすすめの教材はある?

サト

あるある!サブスクからおもちゃまで、いくつか紹介していくね♪

本記事では、STEAM教育をおうちでもカンタンに実践できる教材・おもちゃを紹介しています。

本記事の内容
  • おうちSTEAMおすすめサブスク
  • おうちSTEAMおすすめおもちゃ
  • おうちSTEAMおすすめ本

STEAM教育とは、試行錯誤しながら何かをやり遂げて新しい価値を創造することを目指す教育法。

▼STEAM教育の概要はこちらの記事で

小さい時からSTEAM教育の考えを実践してきた子は、将来【AIに使われる側ではなくAIを使う側になる】でしょう。

サト

我が子が大きくなった時のため、小さい内からSTEAM教育をはじめよう!

この記事はこんな人にオススメ
  • おうちSTEAM教育を実践したい
  • 頭の良い子に育てるための教材を知りたい
  • 理系分野の楽しさを小さい内から教えたい

▼教材ではなく、おうちSTEAM教育アイデアはこちらの記事をどうぞ

サト

各おすすめ教材ごとに対象年齢も書いているのでご参考に♪

目次

STEAM教育おすすめ教材3選

おうちSTEAM教育におすすめなサブスクの教材を3つご紹介します。

  • グルービーラボ
  • ワンダーボックス
  • あかどり

グルービーラボ(Groovy Lab in a Box)

毎月自宅に科学の実験キットが届く科学のサブスクです。

対象年齢は6歳からですが、保護者と一緒に4歳児でも楽しめました。

▼4歳娘との体験談レビューはこちら

STEAM教育最先端のアメリカ発のサービスで、2021年夏に日本に上陸したばかりです。

必要な材料は全て揃っていて面倒な事前準備は一切ナシ。

月額2980円〜楽しめますよ。

\定期契約の縛りナシ・年会費無料/

ワンダーボックス

対象年齢4歳からのSTEAM教育が学べる教材のセット。

結論から言うと、これさえやっておけばおうちSTEAM教育は完璧です。

▼ワンダーボックスの口コミ・体験談はこちら

ワンダーボックスは月額3,700円〜と幼児通信教材にしてはお高い部類に入ります。

とはいえ、ワンダーボックスは

  • ワーク(紙教材)
  • キット(工作・おもちゃ)
  • アプリ(ゲーム)

という3つの要素が詰まったNo. 1のSTEAM知育教材です。

サト

1番気軽にお家STEAMが出来るよ。

グルービーラボ・ワンダーボックスの比較記事はこちら

あかどり

あかどりは、月刊ポピーから出ている年中さん向けの学習教材です。

こちらの教材はSTEAM教育を意識して作られたものではありません。

しかし、文字の練習などの普通のお勉強のワークの他に、【思考力】に特化したワークもついてきます。

この、思考力のワークがSTEAM教育に通じるものがあるのです。

あかどりは、楽しいワークをしながら知恵の中枢である前頭前野を鍛えてワーキングメモリの力を育てる狙いもあります。

小さい頃から前頭前野を使って理屈立てて考える訓練をすると、いわゆる【直感力】が身につきます。

サト

STEAM教育の根幹である【思考力】を楽しく鍛えられるよ!

文字・数・言葉と言った年中さんに必須なお勉強もコレさえしておけばOK。

しかも月額1,100円(税込)という続けやすい良心価格です。

\無料の教材見本がもらえるよ♪/

▼1歳〜2歳の子は【ももちゃん】から始めましょう♪

STEAM教育おすすめおもちゃ

おうちSTEAM教育が気軽に出来ちゃうおもちゃを紹介していきます。

チャチャキューブ

チャチャキューブとは、立体的思考が身につくパズルおもちゃです。

パッと見はルービックキューブだね。

見本がついているので、その通りにやっても良し。

自由にかちゃかちゃするのも良し。

この、かちゃ!が癖になるんだよね。気持ちいいの!

このチャチャキューブで身につくのは以下の3つ。

  • 見本を模倣する力
  • 立体的思考の基礎
  • 自分で新しい何かを生み出す創造力

お値段も1000円ちょっとでお手頃だし、2歳の娘もハマって毎日カチャカチャしています。

大きくて誤飲の心配もないけど踏むと痛いからお片付けはちゃんとしよう♪笑

▼正規品?の賢人パズルももちろんオススメ

個人的には、カチャっとハマるチャチャキューブの方がおすすめです。

GOGOロボットプログラミング

STEAM教育とプログラミングには深い関わりがあります。

初めてプログラミングを体験したい子にピッタリなのがコレ。

子供は、冒険絵本の主人公となってプログラミングの課題を乗り越えながら冒険を進めていきます。

遊びながら自然にプログラミングの基本構造(順次・分岐・反復など)が学べます。

ストーリーが進むに連れて難易度も上がっていくからずっと楽しい!

▼toio本体を持っていない場合はこちらのセット購入で!

対象年齢は6〜8歳以上です。

小学校の入学祝いにピッタリですね。

マタタラボ

手のひらサイズのロボットで遊びながらプログラミングが学べるおもちゃです。

カラフルなブロックを並べるだけでロボットが動くのでカンタン。

4歳から遊べるよ!

▼マタタラボがよく分かる動画はこちら

ロジカルロードメーカー

パソコンや電池を一切使わないでプログラミングの勉強ってできる?

ロジカルロードメーカーならOK!

5種類のピースを組み合わせてスタートからゴールまでの道を自分で作り出すおもちゃ。

アナログなおもちゃですが、使えるピースや位置などを論理的に考えて導き出すことでプログラミング的思考が身につきます。

88問もある問題集付きなので、飽きずに楽しめますよ。

自分の手で動かして遊ぶので、手先の器用さや集中力にも良さそう!

対象年齢は5歳となっていますが、ママやパパと一緒なら年少さんくらいでも出来そうです。

わくわく科学実験図鑑

おうちSTEAM教育は、実験が手っ取り早いですね。

おうち実験でのネタは、我が家では主にこの本からアイデアをもらっています。

STEAM教育についても勉強できるし大人にも嬉しい1冊だよ。

まとめ

おうちでSTEAM教育をするには、教材やおもちゃを揃えるのが1番カンタンです。

親子で楽しく学んで、おうちSTEAMを実践していってくださいね。

色々試してみてね〜!

今回紹介した教材まとめ
グルービーラボ

アメリカ発英語も学べる科学のサブスク

ワンダーボックス

STEAM教育に特化した超優良教材

\体験レポートはこちら/

あかどり

STEAM教育以外もバランスよく学べるお得教材

\お試し見本がもらえる資料請求は無料/

今回紹介したおもちゃまとめ
チャチャキューブ

立体的思考と創造力が養われる癖になるパズル

GOGOロボットプログラミング

ゲーム感覚でプログラミングが勉強出来ちゃう

マタタラボ

4歳でも並べるだけでカンタンにプログラミングが出来る

ロジカルロードメーカー

電池やパソコン必要なし!集中力もアップするおもちゃ

わくわく科学実験図鑑

おうち時間が楽しくなるSTEAM実験図鑑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次