
妊娠中にはマイナートラブルは付き物!特に、便秘に悩む妊婦さんは多いよね。
妊娠中、便秘に悩んでいる事を先生に伝えると酸化マグネシウムを処方してもらう方が多いと思います。毎日飲んで、便を柔らかくするお薬です。

でも、(私には)全然効かない…
そうなってくると、ラキソベロン(ピコスルファートナトリウム)という下剤を病院で処方してもらう事になるでしょう。私もその内のひとりでした。しかし、ずっとこんな不安を抱えていました。
私は長女の時には3ヶ月、次女の時には6ヶ月ラキソベロンを飲み続けました。その結果、
ということをご報告できます。
この記事では
- ラキソベロンについて
- 私の体験談
についてみなさんにシェアさせて頂きたいと思います。
ラキソベロンとは
作用は?
大腸を刺激し腸の運動を活発にして排便をうながします。効果の発現は7~12時間後です。腸の運動が低下している「弛緩性便秘」に向きます。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2359005.html
特徴は?
代表的な「大腸刺激性下剤」です。刺激性下剤としては、耐性を生じることが少ないです。錠剤のほか、液体やドライシロップもあるので、子供や高齢の人を含め各科で広く使われています。妊娠中の便秘にも向きます。また、腸の手術や大腸検査にそなえ、事前に腸内をきれいにする目的でも使います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2359005.html
お水に垂らして使うタイプのお薬です。
10〜15滴が一般的なようですが、最初は慣らす意味でも少なめからスタートした方がいいと思います。

私も最初に処方された時は5滴から飲んでねと言われました。けれど、『下剤』という響きが怖くて2滴から始めました。(効果抜群でした)
飲んでから7〜12時間後に効果が出るので、夜に飲んで朝に出すという流れです。
私の体験談

私は、つわり中からひどい便秘に悩まされました。
長女たらちゃん妊娠時は、外出先で倒れて救急車騒ぎになるほどひどいつわりでご飯も食べられず、出すものがなくてガチで2週間出ませんでした。

つわりで食欲不振→腸機能低下→便秘
よくあることみたい!
当時はアメリカに住んでいたのでクリニックでも便秘薬を処方してもらえず、「ファイバー(食物繊維)とって!」「お水たくさん飲んで!」「あまりふんばらないで、自然に任せて!」みたいなアドバイスしか貰えず…
民間療法のプルーンジュース、納豆オリーブオイル、つま先立ち歩きなどを試しまくり1週間に一度なんとか絞り出して頑張って出してました。

お尻が痛くて辛い日々だったよ…。
出た2日後くらいまでは良いのですが、3日目くらいから
「出ない…」
に支配され、お通じのことばかり考えていました(T . T)
日本に帰ってきてやっと便秘薬を処方してもらえたと思ったら、酸化マグネシウムという便を柔らかくする薬。私の弱った腸には全く効かず、逆に臭いおならが出るという最悪な副作用に悩まされました。
酸化マグネシウムも効かないので、その旨を先生に言った所ラキソベロンを処方してもらいました。
下剤を飲むのがはじめて、しかも妊娠中だったこともあり、ドキドキでした。最初はびびりすぎて2滴。
なのに…出たんです!!!
それからは、自力で出なかったら4日目に飲んで5日目に出すルーティンになりました。
ちなみに、どんどん量は増えて8滴垂らしていました。私は効きが遅いのか、夜の7時に飲んで朝の8時とかに出てました。
ただし、ラキソベロンを飲んだ翌日って一回じゃ出ないんですよね。薬を飲んだ翌日はもう『トイレにこもる日』と設定していました。
一回でてもその日はずっとお腹が痛くて、しかもいきなり我慢できなくなるくらい行きたくなるので、基本家で待機していました。
旦那が休みの時は出かけることが多かったので、土日に飲むのは避けていました。
そんな辛い便秘生活でしたが、「これさえ飲めば出る!」というお守りを手に入れたようで重宝していました。
長女たらちゃんの時は妊娠7ヶ月〜臨月まで3〜5日間隔で最大8滴、次女いくらちゃんの時は妊娠4ヶ月〜臨月まで3〜5日間隔で最大12滴使用して飲み続けていました。
妊娠中ずっと飲み続けても大丈夫?

ラキソベロンは一応下剤なので、飲み続けると体が下剤に頼りがちになり自然な排便が難しくなるかもしれないのであまり良くないみたいです。
でも、私は3ヶ月、6ヶ月と飲み続けていましたが、産後は一度もラキソベロンを飲んでいません。1人目も2人目も、入院中にお通じがありました。
特に薬がクセになることもなく、産後1ヶ月ほどで妊娠前のお通じのリズムに戻りました。
ラキソベロンを飲むと癖になるというのは、年単位で毎日飲んだ場合なのではないかと思います。(あくまで推測です。)少なくとも妊娠中飲み続けていた私は何も影響を感じていません。
次女の時に一度お医者さんに聞いたことがありますが、「溜めている方が体に悪いから、飲んで出るなら飲み続けてもいいよ」と言われました。
ご自分のかかりつけのお医者さんと相談しながらお薬と上手に付き合っていきましょう。
まとめ

妊娠中、ずっと下剤を飲み続けて癖になったりしない?
こう不安に思う妊婦さんはたくさんいると思いますが、出さない方が身体に悪いです!

体重測定では溜まっているよりすっきりした状態で臨みたいしね!!!(いつも検診の2日前に飲んで前日に出すようコントロール。体重管理していました笑)
ただし、薬だけに頼るのは良くないと思います。
軽い運動をしたり、水分をたくさん摂ったり、バランスの良い食事を摂ったりという基本的な便秘対策はした上で薬を使うのが前提です。
民間療法、意外とバカにできないですからね。
私の姉は酸化マグネシウムを毎日飲んで3日に一度出していたそうですが、我が家に遊びに来てプルーンジュースをはじめて飲んだらとても効いたらしく!それから薬をやめて毎朝プルーンジュースでお通じが整ったらしいです。

ちなみに私はプルーンジュース効きませんでした…。
民間療法も調べまくると、立派な知識になります。その知識は、友人や旦那が便秘で悩んでいる時にとても役立ちますよ!(経験者は語る笑)
ラキソベロン飲み続けて良いの…?と悩む妊婦さんはひどい便秘に悩まされているのだと思います。頼れるものには頼って、少しでも心と体の負担を減らして素敵なマタニティライフを送ってくださいね。

他にも、出産レポートなども書いています♪
また、子供が産まれてから考えたい保険やお金についても分かりやすく解説しているので、是非色々読んでくれると嬉しいです!
