女の子に大人気のプリンセス、白雪姫。
その白雪姫風のドレスを、
で作れる方法をご紹介します。
出来上がりはこんなかんじ。

モデルは1歳3ヶ月の次女いくらちゃん。
普段の服のサイズは80〜90です。

3歳のたらちゃん用に作ったしっかりめの白雪姫風ドレスの作り方も今後アップする予定ですのでお楽しみに♪

作り方を説明した後に、私が普段買っている材料もご紹介します。
白雪姫風ドレス 作り方
まず最初に材料。

- ダイソーで購入したメッシュヘアターバン
- ソフトチュール2メートル
この2つだけです。
白いロンTの上に着せようかな、と思います。
- 1切る
チュール生地を切ります。
110センチ幅を半分に切り、くるくる丸めて5センチほどに切っていきました。
- 2結ぶ
メッシュをこのようなものにかけて、結びやすくセットしましょう。
あとは、一段ずつ結んでいくだけです。切ったチュールを半分に折り、穴に通して結んでいきます。
私は、一番下の段はひとつの穴に対してチュールを2つ、下から2番目の穴にはチュール一本を結んでいきました。
詳しい結び方は、こちらの記事もどうぞ!
あわせて読みたい子供用『縫わないパニエ』でハロウィンの仮装を作ってみたよハロウィンは、子供に可愛い仮装をさせたいですよね。我が家は、去年はこんなかんじでした。たら2歳9ヶ月、いくら4ヶ月おもちゃ屋さんで売っているソフィアのドレスと、... - 3完成
基本の形はこれで完成!1時間もしないで出来てしまいます。
更に可愛く装飾!

このままでも可愛いですが、お好みで装飾を加えると更に可愛くなりますよ!

子供のお菓子のおまけのネックレス(セボンスター)を、チェーン部分を取り外しグルーガンでくっつけて100均のサテンリボンで肩紐をつけてみたり

やっぱり水色×赤の袖の組み合わせが白雪姫っぽいなと思って赤と水色のチュール生地を肩に結び、背中に入れ込んで着せてみました。
他にも、黄色のレースリボンで縦のラインを入れてみたり、スカート部分のチュールに赤を足してみたり、ハードチュールを足してもっとボリュームを出したりアレンジは無限大です!

更に、こんなのも作ってみたよ♪

アナ風ドレスです!
黒のメッシュバンドに、紺色のチュール。
画像でそれっぽくフェルト生地を切って貼って、100均の金色リボンで装飾。

ピンクサテン生地でマントも作りました!アイディア次第でアレンジは無限大ですよ!

是非色々と作ってみてください。
材料の紹介

メッシュヘアバンド
メッシュのヘアバンドは、ダイソーで見つけました。(他の100均にあるかどうかは確認できていません。)
赤と黒と青と茶色の4色展開でした。
幅の短いタイプも売っていますが、大きいタイプを使うと1〜2歳のベアトップとしてちょうど良い大きさになります。
ソフトチュール
私はいつも楽天のコレを購入しています。

【全16色】15D|15デニール ナイロン ソフトチュール 生地(50cm単位)【ハロウィン 衣装に!】
手芸屋さんで購入すると1m800円ほどですが、こちらは400円。(50センチ200円弱)送料を入れても大分安いです。
しかも2〜3日で届くので、ストレスが全くないです!
まとめ

ミシン不要、結ぶだけでこんなに可愛いドレスが簡単にできます!
ただ、注意点があるので最後にそれだけシェアさせて頂きます。
アレンジ次第で何にでも作れちゃうので、是非色々作ってみてくださいね。