クリスマスに子供と楽しめる新しいアイディアは何かないかな?
それなら、『棚の上のエルフ』がオススメだよ♪
- 棚の上のエルフ(エルフオンザシェルフ)って何?
- 【実体験】エルフに子供は大喜び♪
- エルフ以外にも子供が楽しめるアイディア
棚の上のエルフ(エルフオンザシェルフ)は、2004年に北米で出版された絵本がきっかけでアメリカやカナダで広まった新しいクリスマスの風習です。
▼これがその絵本です
画像クリックでアマゾン販売サイトへ飛びます。
簡単に説明すると
親→サンタさんの部下のエルフ(人形)を毎晩家の違う場所に移動させる。
子供→『今日はエルフどこにいる?』と毎朝探す。
近年日本でもジワジワと浸透しつつあるので、ぜひお子さんと一緒に楽しんでくださいね。
アメリカ在住の姉妹ママが概要とやり方を解説しちゃいます♪
【絵本】棚の上のエルフ(エルフオンザシェルフ)とは
棚の上のエルフって何者!?
サンタさんの子分っていう立ち位置の妖精さんだよ。
2004年に出版されたこの絵本は、北米で新たなクリスマスの風習を生みました。
この絵本の真似をして、エルフ(人形)を親が毎晩違う場所に移動させてそれを子供が毎朝見つけるというちょっとした遊びがブームになっています。
棚の上のエルフ遊びの流れを簡単にまとめるとこんな感じ。
- 良い子にだけサンタさんが来る
- 良い子かどうかを監視するのはサンタさんではなくエルフの仕事
- 感謝祭〜クリスマスまで、エルフは毎晩サンタさんの元に帰り報告する
ひとつずつ詳しく解説していきますね。
棚の上のエルフ(エルフオンザシェルフ)のルール①良い子にだけサンタさんが来る
良い子にしないとサンタさんは来ないよ〜
コレは、親になった大人みんなが一度は言うセリフだと思います。
けれど、サンタさんってとても忙しいのです。
忙しすぎて子供たち一人一人をチェックする事なんてできません。
そんなサンタさんに代わって子供達が良い子かどうかを監視してくれるのが妖精のエルフたちなのです。
『棚の上のエルフ』とは関係ないですが、サンタさんとエルフの関係性を分かりやすく温かいイラストで知れるのがこちらの絵本。
小さい子でもイラストだけで楽しめるのでクリスマス絵本にオススメ。
棚の上のエルフ(エルフオンザシェルフ)のルール②エルフが子供たちを見張る
サンタさんに頼まれたエルフは、サンクスギビング(11月の第4木曜日)の日に子供の家に忍び込みます。
そして、おうちで子供たちが良い子かどうかを毎日実際に見張ってチェックします。
棚の上のエルフ(エルフオンザシェルフ)のルール③エルフは毎晩サンタさんの元に報告に帰る
子供が寝たら、エルフはその日の調査報告をするために毎晩サンタさんがいる北極に帰ります。
そして翌朝、前日とは違う場所から子供達の様子をチェック。
クリスマスまでの約1ヶ月、毎日コレを繰り返すよ!
『棚の上のエルフ』の人形を使って大人が悪ふざけをしている?
原題が『Elf on the shelf』(棚の上のエルフ)ということで、基本的には棚の上にエルフを置くのがスタンダードなスタイル。
けれど、大人たちが毎年ふざけて楽しんでいるよ!笑
▼棚にいる!…けど、釣り下げられている…
▼たくさんのアイディアが詰まっています!
▼兄弟姉妹1人ずつエルフが来るのも良いですね♪
▼印刷されちゃったの面白い!
他にも、お料理をしていたり他のお人形とお話をしているように演出してみたり…
色々なアイディアが毎年話題になっています…
子供たちがビックリするような場所にエルフを置いて大人も楽しもう!
棚の上のエルフを我が家でも実際にやってみた
我が家でも、毎年エルフと一緒にクリスマスまでのカウントダウンを楽しんでいるよ〜
我が家流のやり方をご紹介しますね。
『棚の上のエルフ』で用意するもの
まずは、エルフを用意しなくてはいけません。
本家(絵本に登場するエルフ)は、こちらになります。
The Elf on the Shelf – a Christmas Tradition
絵本とセットで約1万円…。
輸入品になるのでどうしても高くつきます。
わ…なかなか良いお値段!
だよね!笑
だから我が家のエルフはこの子なの〜!
Amazonで1000円ほどで購入しました。
正規のエルフにこだわらなくても良いと思う!
でも、映えを狙うならゼッタイ正規品。笑
エルフの人形を日本で購入するには、私が調べた限りネットではアマゾンでしか販売がありません。
The Elf on the Shelf – a Christmas Tradition
1万円ほどしますが、海外の絵本と人形のセットなので相場といえば相場なのかな…と。
(過去にはPLAZAなどの海外製品を販売するショップで売られていたとの情報もありますが私自身は確認したことはありません。)
メルカリやラクマで2,000円ほどで販売されていたこともあるようなのでチェックしてみてください。
▼割引クーポン使ってね!
コピーしてお使いください
メルカリの招待コード→【NBBYHU】
ラクマの招待コード→【ezq7S】
こちらに個人情報が漏れることなく500円〜1,000円の割引クーポンがゲットできます。
紹介した私にも嬉しい特典があるからじゃんじゃん使ってね!←
『棚の上のエルフ』やり方
初日は見つけやすい場所がおすすめ。
ひと目見た子供が『コレ何?!』と言うような場所へ置いておきましょう。
朝起きた子供がエルフを見てコレ何?!と聞いてきたら大成功。
クリスマスまで毎日来るよと教えてあげましょう。
我が家で教えているルールはこの4つ。
- 良い子にしているかどうか見にきているんだよ。
- 夜になるとサンタさんの所に報告しに帰るよ。
- (だから朝になると昨日と違う場所にいるよ。)
- 絶対に触っちゃダメだよ
①〜③までは既に説明しましたが④番については触れていませんでしたね。
そうなんです。
実は、エルフには『触っちゃいけない』というルールがあるのです。
もしも触ってしまうと、エルフがサンタさんの元に帰る魔法が使えなくなってサンタさんに良い子の報告が出来ない=おもちゃがもらえない。という事態になるのです!
色々なルールを教えて守らせる。
守れたらプレゼントがもらえる。
なかなか良い仕組みだよね。
子供がルールを分かってくれたら、毎日続けましょう!
翌日の子供の反応を想像しながら置き場所を考えるのはけっこう楽しいですよ〜!
なるべく毎日違う場所に置くように心がけているよ。
子供達の反応は?
長女たらちゃんが2歳のクリスマスの時に初めて取り入れたのですが、大成功だったように思えます。
大成功って何が?
あのね、ものすごく良い子になったの…!笑
もちろん良い子にしてもらうのが目的でやっているわけではありませんが、例えモノで釣ったとしても短期間だけでも素直な良い子になってくれたら嬉しいのが複雑な親心です。
ご飯中。『野菜も食べてね〜』と私が言ってもいつもは『嫌!』とシカトするたらちゃん。けれどクリスマス期間中は『妖精さん、見ているね…』とエルフをチラッと見ながら自ら野菜を食べました。
寝かしつけ中の『乳触り』が辞められないたらちゃん。どんなにヤメてと言ってもヤメなかったのに、『今日は触らない。それで妖精さんにたらちゃん良い子だよって教えてあげる。』と触らないで寝ました。
このように、明らかにエルフを意識して良い子になってくれました。
私の予想ですが、イメージ上のサンタさんよりも実際に目にみえるエルフの方がリアルに感じられてちゃんと良い子にしなきゃ!と強く思うのかもしれませんね。
子供と楽しめる外国のクリスマスのアイディア
それから、子供と楽しむ外国のアイディアとして欠かせないもう一つのアイテムといえばアドベントカレンダー!
何それ〜?
こんなやつ!プラザとかカルディとかで見たことあるんじゃないかな?
アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマスまでの24日間を数えるためのカレンダー。
本来はキリストの降臨・到来を待ち望む意味合いを込めた宗教的な道具ですが、現代ではほとんどが商業用。
1〜24個の小箱や小袋の中にお菓子やおもちゃ、クリスマス飾りが入っていてそれを毎日開けていって楽しめるようになっています。
キャラクター物から本格お菓子ブランドまで色々出ているので、お好みのものを探してみて下さいね。
▼今年のおすすめアドベントカレンダーはこの記事でチェック!
クリスマスはおうちで子供と一緒に楽しもう
『棚の上のエルフ』(エルフオンザシェルフ)は北米で流行っている新しいクリスマスの風習ですが、日本でもどんどん流行っていきそうですね。
親が人形を毎晩違う場所に移動させて子供が探すというだけの簡単なルールですが、約1ヶ月の間長く親子で楽しめますよ。
- 本家の人形じゃなくても大丈夫!
- 独自ルールでもOK!
- いつから始めてもOK!
子供が楽しんでくれればルールも人形も何でも良いのです。
エルフやアドベントカレンダーと一緒に、子供と楽しいクリスマスを過ごしましょう。
▼正規品が欲しい方はコチラをどうぞ。
The Elf on the Shelf – a Christmas Tradition